This Week’s QuantumBreak #4

(できるだけ)毎週土曜日にQuantum Breakをプレイしてみます。

第4話。

やっぱり探索要素とストーリー性が相反しているというか、今回は後半ベスがくっついてくるので無駄にお手洗いをよじ登ろうとする自分を見る突っ立ったベスの目が痛いです。

戦闘も、どうやらハイライト戦闘としてひどく難しいのを1話に1回持ってきているのはなんとなくわかってきましたが、次の車に隠れるまでに撃たれてやられるのを繰り返す度に延々とロード画面〜ちょっとしたカットを見せられるのは本当にへきえき。

でも、今回は特に表現がクールで、時間逆行の表現は(探索の選択肢を潰しさえしてくれていれば)とてもすてきでした。

ゲームパートも実写パートももうすぐ終わりが来ることを予感させますが、これ全何話だったでしたっけ…。選択は「自分を保つ」。60%が支持ですって。多勢派。

あと、ようやくCupheadをはじめました。

フィルムノイズがたっぷりな画面でこの絵柄が動くアクションゲーム、ということでずっと気になっていましたが、日本語化されていないのがネックでなかなか手が出せませんでした。でも、XBOX Liveの年末年始セールで安くなっていたのを見て購入。買っていながらSwitchにかまけるといういつもの放置プレイを経て、ようやくプレイ開始です。

音楽・見た目・質感・すべてに胸を撃たれます。だいぶ昔のCARTOON NETWORKの深夜の「Late Night Black & White」などをきゅんきゅんしながら見ていた天使さんには、いろんなことがストライクですし、かといって迎合しきれない部分は容赦無く割り切っている辺りに好感を持てます。主人公のショットがあまりトゥーンっぽくないとか。

一方で、このゲームはひどく難しいことでも有名です。実際プレイしてみると、自由に歩ける見下ろし型マップ内に一画面構成のボス戦とちょっとした長さの横スクロールアクションステージに入るシンボルが配置されているのですが、どれも一度ではなかなかクリアできません。
ボス戦はパターンが決まっているので、パターンをちゃんと読めば絶対に勝てます。ですが、そんなのはドラえもんの「きがるにいってくれるなあ」というあの画像ばりのヘイトを呼び込むコトバで、パターン構築は簡単なものの少しでも緊張を欠いたら簡単に死ねる容赦のないバランスです。リトライはボス戦最初からで、それもロードなしにすぐ再開できますから、やられるたびに何度も何度も「RETRY」を選んでいる自分に気づきます。

ゼルダやさっきのQuantum Breakなど、フィールドが広いとトライ&エラーをしようとしても再開にロードが入り、ただでさえくじけそうなココロが手を伸ばさなきゃあの光さえ掴めない嵐の中に立つ蝋燭の火の様にゆらめいてしまうものですが、Cupheadの再開は一瞬。やり直すか、休憩してやり直すかの選択肢しかないのです。トゥーンばりに変身=出オチなボスの行動に笑えるのは最初だけで、あとはリザルト画面のメーターと一緒でどれだけ進んだかのバロメーターでしかありません。

それにしても…コトバの壁はすごく大きいですが、一方でレイアウトやデザイン込みでこの雰囲気というか、ボスの段階ごとのお悔やみメッセージとかをマイクロソフト特有のシチュエーション無視ゴシックで書かれたら困るわけで、ローカライズ難しいんじゃないかしら。あの頃の感じの縦書き字幕とかでうまくやってほしいですけど。

ああ…Quantum Breakは計画立てて進めるのが良いなあと思っていたのに、またいつ終わるのか全く見通しがつかないゲームをまたひとつ始めてしまいました。でも年内には(きっと無理)

ふたたび、このちにかえりつくひに。かちどきのうたを。

ずいぶん長いこと、この場所が何も教えてくれなくなりました。
公開されている最後のお話が2015年末…。

WordPressのデバッグの呪文を使っても何も表示されないし、何か.htaccessに得体の知れないIPアドレスが大量に追加されているしですっかり怖くなって。
.htaccessを整理した後、プラグインフォルダを複製して泥臭く整理していったら表示はされる様になりましたが、WP-SpamShieldが「重大なエラー」とかで有効になりません。これでよかったのかしら。そう、戦いはまだ終わっていないの天使。その剣が血に染まり、緋色の代名詞を欲しいままにするまで、天使は切り刻まないといけないの。なにを? なにかを。

そんな続編確定の映画のラストみたいなモノローグはさておいて、もう少しだけお話はつづきます。
しれっと空白期間のお話も増えるかもしれませんけれど、わらってゆるしてくれないとなきます。まくらもとで。うっとうしく。

それはとても美しく、なによりも変えがたい姿。

Laputaがとまりません

FiiO X3 2nd genからDP-X1に乗り換えてしばらくになりますが、基本的にはずっと満足しているものの、やっぱり不満もあって。X3 2ndはいかにも中華デバイスな大雑把さがありましたが、全体ランダム再生などの頑張ったメニューもちゃんと用意されていました。

DP-X1はランダム再生が心底面倒なので、「今年の最初の1曲はなにかしら」と三浦あずさ声(© IDOL M@STER)で呟くことが許されません。加えて、ハイレゾ音源が増えれば増える程MicroSDに入れられる楽曲数は減っていくのが世の理というもので…ハイレゾ音源をダウンロードする度にAACのアルバムを数枚消す、という得体の知れないループに陥ってしまいました。

そういえばNintendo SwitchのMicroSDカードも、昨年ゼノブレイド2をダウンロードする段になって64GBでは不足する様になり、仕方がないので128GBに換装しました。200GBや256GBに早く安くなってほしいです。

なんでしたっけ。ああ、そうだ。そういうわけで、今年になった直後からの散歩では昨年に引き続きLUNA SEAのLUVを聴いていたのですが、LUNA SEAを聴いても、他の何を聴いていても、なぜかLaputaが頭から離れないのです。

「Laputa 3DISC BEST 1995-1999 except Coupling Collection」「Best AL+CLIPS 2000~2004」の合計4枚を混ぜてランダム再生するとオールタイム感が出てすてきだわと思ったもののDP-X1に「1曲目からランダム再生」を求めて挫折し続けた結果全曲をABC順で再生して微妙なランダム感を味わっていた、そんなみじめな工夫の年末の印象が強かったせいか、その再生順にはまって半月くらいずっとこれでリピートしていたせいか、この再生方法だとなぜかよく道を間違えるせいで総合的に聴く時間が長かったせいか、なぜかしら(©三浦あずさ)

そんなこんなで、天使は今年も最後の夜はナイフの夢を見ながら草原駆け巡り奈落の底へキミと奏でよう…そっと揺れながら…。などとにやにやしながら深夜の散歩をたのしむ残念な日々ですが、理想の果実も今は不実なのでしかたがありません。だから、今年もたのしくあそびましょうね(© 三浦あずさ)

あずささんばっかり推しましたが、765レジェンド組では貴音さんがすきです。あらあら。
346と315についてはまた今度。